ホーム > 講座紹介 > 電験講座 > 特別ゼミ

電験のための基礎講座 特別ゼミ

電験を受験するのに必要な基礎講座

電験を勉強する上で必要な数学の基礎や、専門的で高度な技術の勉強をスポットで行うものです。また、電験コースでは時間的に余裕が無く勉強できなかったところの復習も兼ねることもあります。また、受講者からの要望によりその内容についての講座を開催したりもしています。

講座内容

講習時間: 9:30~17:30
受講料: 10,000円(税込)/ 日
科目 日程
ラプラス変換による過度現象の解法 令和6年11月30日(土)・12月1日(日)
静電気とコンデンサーの静電容量 令和7年1月13日(月)
磁気とコイルのインダクタンス 令和7年2月24日(月)
電気回路(テブナンの定理等による解法) 令和7年3月20日(木)
電力円線図による送電線の計算 令和7年4月29日(火)
対称座標法による故障計算 令和7年5月3日(土)・5月4日(日)
誘導機の構造と特性計算 令和7年9月15日(月)
同期機の構造と特性計算 令和7年10月13日(月)
ラプラス変換による過度現象の解法 令和7年11月29日(土)・11月30日(日)

※2日間のものは予定している内容を2日間にかけて講義していきます。

予約状況はこちら

※最新の予約状況とタイムラグが生じることがありますのでご了承下さい。